Twitter

2009/09/29

都内第3位の市場に行ってきました!!


今朝は、久しぶりに(築地市場での仕事を辞めて以来?)朝5時に起きて、
東京都内第3位の売上を誇る市場に見学に行ってきました♪

大田市場、築地市場は聞いたことがありますが、
実は都内には9つの市場があるのです。

ちなみに台1位の取扱高は大田市場なのですが、
その規模が凄いのです。
東京都中央卸売市場9つ全体のうち、なんと売上高で44.7%を占めているのです。。。
凄いですね。

ちなみに、第2位の築地市場は同16.8%なので、2位との差だけでも圧倒的です。

そして第3位が、淀橋市場になります。
JR大久保駅から徒歩5分ほどのところにある市場でして、
取扱高は11.8%になります。

ここの市場の特徴は、売買参加者が極端に多いということです!!

市場から商品を買える人たちを買受人と言い、市場(卸売会社=荷受人)から直接取引が出来る
業者をさします。通常は「仲卸」とよばれる方々が大勢を占めていますが、
ここでは売買参加者(いわゆる八百屋などの小売業者が売買権を持っている人たち)が買受人の63%も占めているのです。

今朝は6時半過ぎに、
東京都中央卸売市場の淀橋市場場長、笹森氏と
荷受会社の東京新宿ベジフル株式会社専務取締役の怱那氏
淀橋市場青果卸売協同組合副理事長の宇田川氏らに忙しい中お時間を頂き、
見学させていただきました。

連休明けは商品の動きが重く、値がなかなかつかずに競りも苦戦している様子が見られました。
そんな中、淀橋市場初の女性競り人吉村さんが競りを行っている姿を見ました。
とても小柄な女性なのですが、
大きな良く通る声で、売買参加者の年配のおっちゃん相手に堂々とした競りを展開しており、
見とれてしまいました。

※吉村さんが競りを行っている様子。(本人許可を頂いていないので顔が分からないやつで・・・)

その後、場内をざっと見させていただいた後に、
会議室へ行き、
先ほどの方々+小売業者の方やベジフルの方などが集まり、
取り組みについてお話をお伺いさせていただき、
その後ディスカッションというより私の意見を色々とお話しさせていただきました。

様々な利害関係があるのはありますが、
色々な意見や取り組みが聞くことが出来て勉強になりました。

八百屋の経営をして、
市場でも仕事をして、
生産現場でも研修、視察をして、
中間支援組織を運営して、
そうした全てに関わった立場として、
次の活性化として何かお役に立てることがあれば良いなと思いました。

久しぶりの早起きはこたえましたw



2009/09/26

どこにモチベーションが?!

今日のみやじ豚BBQの際に、参加者と話をしていると、

活動していくモチベーションはどこにあるんですか??

と聞かれました。
普通に聞かれて私も普通にびっくりしてしまいました。
というのも、特別答えが無かったからです。
だって農業変えなくてはいけないじゃん?
日本が危機的状況で農業という食の根本が揺らいでいる状況を、先を見越したときにこのままではいけないと感じ、その解決策の中で自分が出来ることをしていこうと考えているだけなので、特別なモチベーションというものはないんですよね。

趣味=仕事=農業改革

という非常に安直な理由でしかないんだよなぁ。

自分が農業変えたぜ!!

と言いたいんですか?とも言われたのですが、別にそんなわけでも無いし・・・というかあり得ないし。

モチベーションかぁ・・・
緊張という言葉と同じくらい忘れているなぁw

探しにいこうかな・・・ってどこにだ???

17歳の決断

今日は、みやじ豚BBQだったのですが、
前回の六本木農園でのLive Marche Nightに続き、
ヤノくんという高校2年生が来てくれました。

前回話した時は、卒業したら就農しようと思っている
といっていたので、素晴らしいな~!!と感動していたら、今日会ったらさらにびっくり!!

今年(2年)で高校中退して、宮崎で農業をすることにしました!

いやぁ、急展開にびっくりしました!
仲間2人と3人で宮崎にいくらしいです。

しかし、そうした行動力は非常に素晴らしいですね。
みながみなとは思わないですが、農業に対しての想いが深まればいいなと思います。

2009/09/24

早稲田で豚が牛を叫びました!!


昨日は、
農家のこせがれネットワークで協定を結んでいる島根県邑南町のPRイベントのお手伝いで、
早稲田大学の地球感謝祭09に参加していました。
先月初めの朝霞祭りに続き2回目となりますが、今回もまた

島根県邑南町の
石見和牛の
串焼き


を販売してきました。
これ、とっても美味しいんですよ♪
牛肉はあんまり食べませんが、この石見和牛は美味しいのでOKです^^

隣がライバル(?)焼き鳥でしたが、負けじと応戦して1日めいっぱい販売してきました。
売り切れるか不安でしたが、何とか皆の気合いと根性と愛と友情の結晶として完売することができました。

もう体は髪の毛まで油とスモークで大変なことに・・・・

最後は、こせがれ代表の有名な高級ブランド豚の社長が、大声で高級和牛の売り子をしていました!!なかなかそれだけで面白かったです。

イベント自体はとっても盛り上がっていて、パレードではALL男子のチアリーダーが迫力満点の演技を見せてくれたり、よさこいのチームが興奮してくるような楽しさ満点の演武を披露してくれたりしていました。

早稲田の学祭では無いのに、やはり大学構内でイベントをやっていると学祭のような気持ちになってきて楽しいですね!!

これを皮切りに11月末までほぼ毎週末イベントが始まります。
体力負けしないように気合入れねばぁ~


2009/09/22

銀座でファームエイド

昨日は今年2回目のファームエイド銀座を開催しました。
今回はシルバーウィークだったこともありか盛況だった前回に比べて少し少ない感じがしました。

しかし、
岡山県新庄村の4人がかりでの餅つきや
岩手県のマツタケなどなど

様々な各地の素敵な農産物やお米、特産品などがありました。

次回は11月29日、頑張ります!!

2009/09/19

シルバーウィーク突入!!やることは・・・

秋の大型連休が始まりました~!!

素晴らしいですね、5連休♪

周りのみなが仕事をお休みしてくれるのでたまっている仕事を整理して片付けていくにはもってこいなんですよね!!

ということで仕事漬けの大型連休突入~

2009/09/16

全国に13,538ヶ所という数字

この数字なんだか分かりますか?

2005年の全国に存在している直売所の数です。

全国の自治体数が1774市町村ですので、各市町村に約8か所ある計算になります。
しかし実はこのうち常設は5,000ヶ所程度といわれています。

市場規模は約5,000億円とのことで、1直売所当たり平均年商3,600万円になります。
とまぁ平均ばっかり計算していますが、平均はあまり意味が無いんですよね。

市場規模5,000億円ということは、マクドナルドの全国売上高と同じくらいになりますね。

少し前の新聞に書いてありましたが、この規模はすぐに1兆円を突破するような勢いで伸びているという記事がありました。
安心・安全・地産地消・新鮮というイメージに加えて、「安い」というスペシャルなイメージがプラスされているからだと思います。

JAが運営している直売所の全国ランクでは
JA紀の里「めっけもん広場」が26億円で1位。
先日大阪に行った際にこの近くの農家さんのところまで行ったので案内してもらいました。
金曜日の午前中にも関わらず、駐車場は満車状態、店内には凄まじい人の数でした。

確かに店内を見てもとても多くの品種の野菜が並び、そして季節毎のメインの品目がずらり。
私が行った時はでした。

つみあがっている桃、桃、桃・・・
東京で5,000円で販売されているような桃が2,000円以下。
凄かったです。

その直売所に来ている方は地元では無く、ナンバーを見ると大阪ばかり。
みんなわざわざここまで来ないと無いんだな~と思っていました。

が、先ほどの記事のランキングをよ~く見ると、

第10位に大阪府泉佐野市「こーたりーな」(名前のセンスが好きですw)
がランクインで11億円。

・・・めっけもん広場はこの泉佐野市のナンバーの車がとっても多かったです。

地元でも買うし、わざわざ越県しても買うのかぁ。スーパーが弱いのかな?とも考えてしまう。

そしてさらにランキングを見ると、

和歌山
愛知
福岡
愛媛
兵庫
愛媛
千葉
福島
埼玉
大阪

と並びました。

関東には3000万人の人口がいるにも関わらず、BEST10位には千葉と埼玉しか入っていませんでした。

関東ではJAよりも民間の力が強いのか?
購買の多様化が進んでいるのか?それともまだまだ直売所へ足を運ばないのか?
それともJAの直売所が多すぎて分散しているのか?

かなり興味が湧きました!!

調べてみたいですね。


2009/09/15

小売業よりは評価できる2つのポイント!

「住友化学が農業参入」

今日の日経新聞の1面を飾っていた農業関連の記事。
読むと、
今後5年間に全国30~40箇所に農業を展開するという。
目標値は2015年に売上50億円。

住友化学という会社は農薬や肥料で国内最大手の企業。
流通業者や小売業者が最近地元農家(JA)と組んで農業生産法人を設立している。
確かに販売先を保有している企業が生産に参入することに関しては合理的だと思う。
しかし、よくよく見てみるとその合理化の恩恵は小売業しか受けないのではないか?
提携、契約している農家は、
安売り合戦の流通マージンを排除した後の競争力で最後のリストラ対象となる。
契約をきちんと守ってくれるのかが非常に不安であり、それをもってして農業界側からみたときに、
農業活性は内容に思える。

住友化学が良いなと思うのはこの部分です。

・自社農業法人(本社と子会社で出資)による経営参画
 ⇒地元農家にしては面白くないかもしれないが、大手資本がバックになって農業経営に参画することで、トータルでの安定感がある。サラリーマン農家として働くことができれば、就農がしやすくなるのは間違いない。

・耕作放棄地の開墾や自治体との連携促進
 ⇒地域との共生を心がけるために、優良農地を買い上げるではなく、耕作放棄地を再開墾して使用しようという部分と地元の人間を雇用して、地域雇用促進を行おうとすべき点。

これらは非常に今後の農業活性には大きな意味をもつと思います。

ただ、不安としては
・売り先の確保
 小売業者は価格破壊による農家の最終的なリスクがあるが、商品はさばける。
 最初に高級イチゴの生産から入るようだが、それがどこまで販売ができるのかが不安。

・農薬、肥料会社が実施しているという不安リスク
 ⇒農薬が悪というイメージがあり、それによるイメージ悪化。まさか農薬肥料会社が無農薬無化学肥料では生産できないでしょうしね。

それでも、今回の住友化学参入は私としては非常に期待したいですね。

2009/09/14

その意見に賛同します!!

本日の日経新聞に伊藤忠商事会長丹羽氏の記事がありました。
丹羽氏がそこで語られていたのが

「徴農制」

です。
丹羽氏の考える徴農制とは、
大学生が農繁期に農家を手助けする制度として、
国費を投じている国立大学の学生に対して農学部に限らず農業を単位制にしてしまうというもの。

紙面の中で
「自然の中で農作物をつくる喜びは、体験しなければ分かりません。広い畑でトラクターを走らせてごらんなさい。気持いし、カッコイイですよ。」
といわれていました。

他にも、
農業は国の宝、
農地のインターネット取引の推進
などにも話が及んでいました。

とっても素晴らしい話だと思いました。
特に徴農制は私が以前から言っている農役制と似ているので、さらに共感しました。
そうなんですよ、とにかく自分で育ててみるという事を一度でいいからさせるべきなんです!!!
自然の素晴らしさ、農業の大変さと感動を自らの手で理解しなければだめなんですよね。

それにしても素晴らしい考えを持たれている丹羽氏、
1939年生まれなので今年で70歳。
70歳で農業をこのように捉えている方がいるということにとても感動しました。

是非一度お会いして話をしてみたい方です。

2009/09/12

危険な農家を発見しました!!

警察に通報してもいいのか?!
と思われる農家を発見しました!!

是非見てやってください
http://noukon.tonoka.net/?eid=1277363

もっと、もっと素敵な方だったはずなのにぃ~w
(※もちろん知り合いですよ)

2009/09/11

人に伝えて一番学べるのは誰??

最近、人に伝えるという仕事が多い。
というか基本的に仕事をしていく上ではすればするほど人に伝えるということで
成り立っているのだが、
とくに講演会などをするときは、2時間もすきかって話をさせてもらって一番勉強になっているのが
実は自分自身だよなと改めて感じました。
昨日は、都庁のとある階で講義をさせていただきました。
いつもいただくテーマから一歩踏み込んだ内容だったので、整合性や伝え方、
話の組み立て方、オチなど様々を考える必要があるし、どういったことを望んでいるのかも
その意図をよくよく考慮しなければいけない。
昨日も講義終了後のアンケートで、

非常に話し慣れていたのでよく話すテーマだったのかな

というようなことを書いてくださっていた方がいましたが、
そんなことはないんですよ~><
昨日のテーマは初めてお話しさせていただきました。
少しは皆さんのお役に立てたのでしょうか・・・・
終った時、こうした不安と共に、
私の方がいろいろ学ばせていただいているなぁと毎回思いますよね。

今執筆しているのも、いろいろデータを見直したり再度勉強したりすることがあるので、
非常に勉強になるなぁと実感します。。

人に伝えるということは自分がまずきちんとわかっているということですもんね。
間違った伝言にならないように気をつけないといけませんね。

2009/09/07

ライブマルシェナイトが終わりました・・・恐るべし六本木!!

5日(土)に、
無事ライブマルシェナイトが六本木農園で開催出来ました。
とても多くの方々に来ていただいてうれしかったです。

お昼に講演させていただいたパソナアグリMBAの受講生の方も10数名来ていただけましたし、
NOPPOで関わってくれていた学生(今は社会人)も来てくれましたし、
出演以外の農家の方にも来ていただきました。
その他知り合いの方々も多く来ていただけました。

とっても疲れましたが、それ以上の満足感と達成感があり、良かったです。
次回は10月3日に開催されますので、是非みなさん来て下さい!

しかし驚いたのは、
翌朝の始発で帰路についたのですが、
六本木の街は平日の夕方?!と思うほど人がいて、(朝5時です。)
日比谷線の始発にはホームを埋め尽くす人がいました。。。
皆凄いなぁ・・・と思いました。


2009/09/04

最近の楽しみ・・・

自分のブログのサイドバーに知り合いの農家さんのブログをリンクさせているのですが、
最近はこのブログをチェックするのが楽しみになってきております。
そしてランダムにコメントしては逃げるというピンポンダッシュのような技を習得したので、
さらに楽しんでいます。

ちなみに、明日は六本木農園初イベント!!
気合入れて頑張るぞう~

2009/09/01

農業所得保障の行く末・・・

さて、民主党圧勝で終わりましたね、衆議院議員選挙。
たっくさん公約盛り込んでいましたが、農業所得補償。
どうなるにでしょうかね。
高齢化問題も少子化対策もたくさんおこなっていますが、しれらも含めてどこから17兆円を捻出するのか・・・
とはいえ、54年間に及ぶ一党体制から脱却したいという民意は伝わったとは思いますけどね。
別に民主党が良かったわけではないということをきちんと捉えていただいて、これからの活動に期待したいですね。

なにはともあれ同じ日本丸にのっているので、他人事と思わずにきちんと皆で盛り上げていきたいですね!!
★Twitter 始めました。
http://twitter.com/masato_wakisaka

★初の監修本が発売されました。
「食材目利き手帖」(辰巳出版)